地蔵盆
2040年8月24日
![](https://chouraku-ji.org/wp-content/uploads/2020/09/830572スケジュール8月24日地蔵盆.png)
長楽寺では遠州の名刹、龍宮山 岩水寺の秘仏「子安地蔵尊」の分身仏をお祀りしています。子安地蔵さまはたいへん珍しく、女性が仏さまになったという由来のあるお地蔵さまです。家をお守りして、家の繁栄に功徳があるお地蔵さまです。
地蔵盆(じぞうぼん)とは、地蔵菩薩さまの縁日で、厳密には毎月24日ですが、長楽寺では、8月のお盆が過ぎてから旧暦の24日に近い日取りで行っています。地蔵菩薩さまの縁日の24日は、地蔵会(じぞうえ)、と呼ばれていますが、盂蘭盆会(お盆)の時期に近く、それにちなんで地蔵盆と呼ばれるようになったようです。お地蔵さまの像を洗い清めて新しい前垂れを着せ、化粧をするなどして飾り付けて、供養をします。