9月16日 17:00〜いけばな教室 19:00〜煎茶教室 長楽寺にて 2020.08.17 ◉煎茶教室 煎茶道東仙流(せんちゃどうとうせんりゅう)。仏教とともに広まった喫茶の風習です。煎茶道は江戸時代に詩や音楽、書画を鑑賞しながら楽しむものとして、始まりました。一煎を喫する中で、心の平安と美の創造を共有します。とても心が豊かになります。 ◉いけばな教室 月輪未商流(つきのわみしょうりゅう)いけばなも仏様への供花を源流にしています。室町時代に大成され、東洋の哲学を水盤の中に表します。 ※お問い合わせは、長楽寺:053-522-0478 まで Share 8月24日13:00〜地蔵盆 9月17日 12:45〜 ほっとする仏画 綱島にて 新着記事 お知らせ一覧 2022.11.13 創作 盆栽鉢展 by 陶工房ヒラシマ11月22日〜12月4日開催 於:長楽寺 2022.11.06 第19回 東大寺 華の仏さま展画・吉田真譽11月2日〜6日まで開催されました。 2022.10.22 東大寺 現代仏教講演会 「東大寺とお大使さま」満月の心:吉田真譽の動画がここで見られます。 2022.04.16 4月29日〜5月8日 長楽寺にて春の仏さま展を開催します。 吉田真譽 画 2022.01.12 お庭 DE 絵法話の様子(動画)